Windows 10への無償アップグレード終了が近づいてきました

5月 30
Top > ニュース >Windows 10への無償アップグレード終了が近づいてきました

皆さん、こんにちは。日中の気温も上昇し暑い日が続き、少しずつ夏を感じさせる

ようになってきた(すでに夏日を記録している場所もありますが。。。)今日この頃

ですが、まだ朝晩は冷やりとしますので体調を崩さないように注意が必要ですね。

さて今回は昨年7月29日にリリースされ、あと2ヶ月程で1年を迎えようとしている

Windows 10についてお伝えしたいと思います。

Windows 10については過去のニュースでも何度か配信をしておりますので、そちら

の記事も併せてご確認ください。

2015年8月号

https://www.sc-ltd.co.jp/archives/658

2016年2月号

https://www.sc-ltd.co.jp/archives/671

2016年3月号

https://www.sc-ltd.co.jp/archives/673

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃1┃半強制的なアップグレード

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

Windows 10へアップグレード対象となっているWindows 7やWindows 8.1をご利用中

の方は、いい加減見飽きてしまったWindows 10への移行を促すポップアップ表示です

が、その書かれている文言が、今までと違った内容で表示されることがあります。

今までは[今すぐアップグレード]と[今夜アップグレード]という、思わず吹き

出してしまう二択のボタンが表示されていて、スルーする場合は右上の×ボタンでウ

ィンドウを閉じていましたが、その内容が

次の予定でアップグレードされます。

○月○日 ○曜日 ○○:○○

と勝手にアップグレードスケジュールがたてられている状態で表示されます。この表

示になってしまうと右上の×ボタンでウィンドウを閉じてスルーしたつもりでも、ア

ップグレード予定日を迎えてしまうと強制的にWindows 10へのアップグレードが実行

されます。まだWindows 10へアップグレードしたくない方は表示の内容に注意してく

ださい。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃2┃予定されたアップグレードを取り消す

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

前項で紹介したアップグレードの予定画面が表示された場合に、「今はWindows 10

へのアップグレードしたくない!」という方は以下の作業を行いアップグレードの予

定を取り消してください。

1.予定日時の下にある[予定の変更]をクリック

2.選択できる予定の最終日を選択

3.予定日を変更した後の画面内に表示される[アップグレードの予定を変更または

取り消し]をクリック

4.再度表示される予定日時の変更画面内に表示される[アップグレードの予定を取

り消す]をクリック

5.アップグレード予定の取り消し確認画面が表示されるので[アップグレードの予

定を取り消す]ボタンをクリック

上記手順を行うと予定されていたアップグレードが取り消され、以前の二択ボタン

の案内に戻ります。

万が一、スケジュールされた予定に気が付かずにアップデートが開始されてしまっ

た場合は、諦めて一度Windows 10にアップグレードが完了するのを待ってください。

そしてWindows 10へのアップグレードが完了したら、落ち着いて使い続けるか、元の

OSに戻すかを検討しましょう。慌ててアップグレード途中に電源などを切るとパソコ

ンがまったく起動しなくなる状態に陥ることがありますので、くれぐれもご注意くだ

さい。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃3┃Windows 10にアップグレードするメリット

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

ここでは改めてWindows 10へアップグレードするメリットについてご紹介したいと

思います。Windows 10は最新OSなので、今までにない機能や便利な機能があるのです

が、Microsoftは以下の3つを特に強調しています。

・簡単に無料でアップグレードできる

・安心のセキュリティ

・起動が速くなる

一つ目の「簡単に無料でアップグレードできる」という点ですが、これは半分その

通りで半分違いますのでご注意ください。今回はWindows 10を入手するのに料金がか

からないというのと、一度Windows 10にアップグレードするとその後はWindows Upda

teを通して常に最新のOS使い続けることができるというのは間違いありません。

しかし、簡単にという部分を鵜呑みにすると大切なデータが消失する可能性があり

ますので注意が必要です。アップグレード自体は数回のクリックで作業が開始され、

非常にお手軽ではありますがアップグレード前には必ずバックアップをとってくださ

い。アップグレード中に何かしらのトラブルが発生して、旧OSもWindows 10も起動し

なくなるというケースが少なからず発生しています。アップグレードボタンを押すの

は簡単ですが、その前のバックアップはしっかりとってください。

二つ目の「安心のセキュリティ」という点では、標準で搭載されるウィルス対策機

能の「Windows Defender」、データの暗号化を行う「BitLocker ドライブ暗号化」、

生体認証などが行える「Windows Hello」、安全にインターネットを閲覧するための

「SmartScreen」など、セキュリティ機能が充実しています。実際にはWindows 10以

前からある機能の強化版が多いのですが、Windows 10ではこれらの機能も含めて常に

新しいものを提供し続けるという点で以前のOSよりも安心ということになります。

ただし、ウィルス対策については多くのセキュリティ専門家が「Windows Defender

」は他の有料版製品に比べるとウィルスの検出率が低いことを指摘しています。実際

Microsoftも「うっかりウィルス対策ソフトの更新を忘れてしまっても、更新するま

での間はWindows Defenderが守ります。」という旨の表現をしていますので、ウィル

ス対策はしっかりと検討する必要があります。また、先にご紹介した機能にはWindow

s 10 Pro以上のエディションでしか利用できない機能もございますので、その辺りも

考慮してください。

三つ目の「起動が速くなる」という点については、Windows 7を搭載していたパソ

コンをWindows 10にアップグレードした場合に、平均で28%起動時間が速くなるとい

う統計を出しています。実際、私も6年くらい前のWindows 7だったPCをWindows 10に

して使っていますが、思ったよりスムーズに動いています。

この他にも新しい機能がありますが、今回は触れませんので、興味のある方は冒頭

でご紹介しました過去のニュースをご参照ください。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

┃4┃結局Windows 10にアップグレードした方がいいのか?

┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━………‥‥

Windows 10はWindows 7の良いところ、Windows 8の悪いところをいろいろな面で見

直して作られたOSですので、細かいところで使いやすくなっています。これは私個人

が各OSを使ってみての感想ですが、Windows 7、Windows 8.1、Windows 10の中から使

うOSを1つ選んでくださいと言われたらWindows 10を選択します。

しかしアップグレードには、アップグレード後に、「プリンタが出力されない」、

「周辺機器が使えなくなった」、「Officeが起動しない」などのトラブルに見舞われ

ることもあり、リスクがあることも事実です。そのため、安定稼働している業務パソ

コンを無理にWindows 10にする必要はないと思います。

仮に今現在、4年くらい前のパソコンでWindows 7を使用しているとした場合、Wind

ows 7のサポートは2020年1月までなので、あと3年半以上あります。今、Windows 7か

らWindows 10にアップグレードし、3年半後、そのハードウェアをまだまだ継続して

使えるかというと、ハードウェアの寿命として厳しいと思います。2、3年前に購入し

たWindows 8.1のパソコンであればハードウェア的にはまだしばらく使えると思いま

すのでWindows 10へのアップグレードを検討してもよいかもしれませんが、Windows

8.1のサポートは2023年1月まであるので、業務で使用しているパソコンであれば、そ

の辺りも考慮してどうするかを検討した方がよいと思います。

いずれにしてもWindows 10への無料アップグレード期間は残り2ヶ月程となりまし

た。アップグレードに関するご相談はお早めにお願いします。また、アップグレード

をしないと決定した場合、Windows 10へのアップグレードを促すポップアップは目障

りかつ間違いのもとになるかと思います。このポップアップを表示させなくするご相

談も賜りますので、お気軽にお問い合わせください。