WEB2.0とはなんぞや?

11月 01
Top > ニュース >WEB2.0とはなんぞや?

冬に近づき寒くなってきた今日この頃、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?子
どもにとっては待ちに待った冬ですが大人にとってはこなくてもいい冬ですよね。
僕も昔は冬がくればクリスマス・お正月といったイベントがありとても楽しみでし
た。しかし、社会人になった今そんな楽しみは無く冬の通勤のことを考えると頭
が痛いです。そんな悩みをもった竹中が11月のコラムを書かせて頂きます。

 悩みといえば社会人1年目の私にとってはIT用語がたくさんありついていけていな
い状況なのですが・・・それは私だけなのでしょうか・・・??もしそうであれば
皆様には申し訳ありませんが私の勉強も兼ねて今回はWEB2.0について着目していき
ます。

インターネットをしている中でWEB2.0という言葉、「見たことがある」「聞いたこ
とがある」という方もいると思います。しかしどんな意味なのかわからないという
方が大半ではないでしょうか?私と一緒にお勉強をしていきましょう☆

WEB2.0という言葉は約1年ほど前からよく耳にする言葉でしたが、現在もまだWEB2.0
について詳しく説明できる人は少ないと思います。私のコラムも一概には正しいとは
言えませんがわかりやすく説明できるよう頑張りますのでお付き合い願います。

◆そもそもWEB2.0ってどんなサービスなんだろう?

WEB2.0と聞くと「何かのソフトをバージョンアップしなきゃいけないの?」と思い
こんでしまう人もいるようですがそれはまったく違います!簡単に言うとインター
ネットをしている人たちに参加意識を自然な形でもたせるサービスです。10月号で
紹介させて頂いたWikiというサービスで考えればわかりやすいでしょう。

Wikiでページの更新をしたり修正をしたりするのはパスワードの制限をかけられて
いない限りは誰でも編集できます。つまり参加意識があれば誰でもページの更新と
編集ができるということです。ということはwikiを使ってる=WEB2.0のサービスを
使用しているという事です。私も知らぬ間にWeb2.0のサービスを使用していまし
た♪

◆他にはどんなものがWeb2.0サービスにあたるんだろう?

1.ブログ

最近の身近なものではブログなどもWeb2.0にあたるでしょう!ブログのどこに参
加するの?って思われた方いませんか?客観的にみると「管理人がただ自分の日
記を書いているだけじゃないか!」っと思われる方もいますよね。しかしよーく
ブログ内を見てみると”コメント”や”トラックバック”といったものがあります。
お友達のブログにコメントを書いたことはありませんか?書いたことがあるとい
うあなた、そんなあなたもWeb2.0を使用しているんですよ。

すこしWeb2.0から話が外れますが”トラックバック”という言葉聞いたことありま
すか?元々のニュースの課題はIT用語についていけていない(私が・・・)とい
う事なのでトラックバックについて説明させて頂きたいと思います。トラックバ
ックとは「ある他人のブログの記事に自身のブログへのリンクを作成する機能の
こと」をトラックバック機能といいます。これをきっかけにブログをやってみた
いという方の為ににいくつか無料で開設できるブログサービスをご紹介させて頂
きます。

Blogger(bhttp://www.blogger.com/start)※ID・PW作成のみ 

楽天ブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/)※会員登録必須

2.SNS(ソーシャルネットワークサービス)

今、何かと騒がれているSNS。代表的なものを言うとmixiなどがあげられます。
このサービスも実はWeb2.0なんです!初めに言ったようにWeb2.0とは参加意識
を自然な形でもたせるサービスでしたね。余談ではありますが少し息抜きとし
てmixiについて簡単に説明させて頂きます。

Mixiとは友人から招待してもらわない限りは参加することはできないのですが
逆を返せばmixiを使用している人に参加したいと頼めば誰でも参加できるサー
ビスです。サイト内では自身の日記を掲載したり昔の友人などが登録していな
いか検索することも可能です。幼いころの友人と再会するチャンスかもしれな
いですね♪ 

※注意「消して仕事中にはmixiはご利用しないでください」

「SNSサイトで気になったサイトがありましたので紹介させて頂きます。」

ビルコレ(http://bilcolle.com/)・・・買い物を楽しむSNSサイトです。

3.Betaサービス

最近、何かと話題になっているWEBサービスの多くは、正式版を発表する前にBe
ta版から配信し利用するものが多くなっています。6月号に配信したIE7も最初は
Beta版でしたよね?Betaとはそもそもどんな意味なのか?私のかってな解釈を述
べさせてもらいますと「完成品に近いが、多くの人に使ってもらいバグを探して
もらう、それを改良していく」というサービスになるかと思います。

近年ではそういったユーザーと開発者との共同開発をするという考えが増えてき
ました。これもまたWeb2.0のサービスと言えるでしょう。「じゃーWeb2.0のサー
ビス以外のものはどうなの?」っと思う方いますよね?それ以外のサービスは
Web1.0というものに位置づけされます。

例えばホームページを見てみますと管理人だけが更新や編集を行い閲覧者はペー
ジの変更などは行えませんよね?Web1.0とは静的なWebページのことを言います。
逆にWeb2.0は動的活参加型のWebページのことをいいます。このようにWeb2.0と
1.0を分けて考えて頂ければわかりやすいのではないしょうか。これから新しく
でるソフトについてはほとんどの物がBeta版になると私は思っています。みな
さんも開発者のサポーターとして参加してみるのも面白いのではないでしょうか?

◆Web2.0の今後の動向

これからはWeb2.0のようなサービスが続々と出てくるでしょう。Wikiのように自
由に参加できインターネットユーザーの知識の共有やユーザーが生成するコンテ
ンツのサービス、上記でも紹介しましたが開発者とユーザーとの共同開発。これ
からの時代はインターネットを使っているすべてのユーザーに参加意識という物
が問われるのではないでしょうか?

参加意識をもてばいろんな事に挑戦できるというメリットもありますよね。しか
しデメリットもあるのではないでしょうか?今、何かと自殺が騒がれていますが
その中にはインターネットでのブログでの中傷を苦にして自殺する子も中にはい
るはずです。そう考えると自由すぎてもいけないのかと私は思いました。これか
らはメリットだけではなくデメリットについても深く考えていかなければいけな
いのかもしれません。

コラムを読んで頂いたみなさんもこれを期に深く考えて頂ければと思います。ど
うでしょうか?少しはWeb2.0についてお分かりになったでしょうか?わかりづら
いうという方がいましたら弊社にお気軽にご連絡頂ければと思います。私の雑文
にお付き合い頂きありがとうございました。

年末年始にむけて忘年会、新年会などが増えてきますがお酒を飲みすぎて家族の
悩みの種にならないように気をつけましょうね・・・

                                 (jun)