新婚旅行から2007年問題まで考えてみる。

10月 01
Top > ニュース >新婚旅行から2007年問題まで考えてみる。

言い訳。
まずはとても個人的なお話なのですが、11月に結婚式を迎えるに当たりニュースの
投稿が遅れました事をお詫びいたします。

 こんにちは。北海道民にとってはとてもとても忙しい10月だったのではないので
ししょうか?日本ハムの優勝や日本ハムの優勝や私個人のお引越しや。

 北海道に生まれて「高校野球やプロ野球の優勝なんて見ることは無いのだろうな
ぁ」と、思っていましたがここ数年で両方を観る事ができとても幸せな日々を送っ
ております。

 あとは、サッカー日本代表のワールドカップ優勝とコンサドーレ札幌のJ1優勝で
しょうか。

いつもなら、野球などはインターネットで情報を得るのですが引っ越し先ではADSL
回線を引くことはできないとの事。全くもって残念です。

ここで思い切ってOCNのBフレッツを契約いたしました。納期的には発注から工事ま
で約1ヶ月との事で、とても楽しみです。色々調べてみますとインターネットテレビ
も、もしかすると全国で観ることのできる日も近いのかもしれません。

たとえばGYAO( http://www.gyao.jp/ )これは生放送はまだまだ少ないですが、これ

らコンテンツが多くなると楽しみでもあります。
また、スカパーBB(http://spbb.jp/top.html)とあのスカパーも全部ではありません
がインターネットで放映が始まっています。

デジタル放送も始まり、より一層テレビとパソコンの線引きが無くなって来たと思
います。

新婚生活といいますか、結婚式の後に来るのは、そう「旅行」ですね。
勿論チケットなんかはインターネットで色々探します。本当に便利な世の中です。
ただ、海外の地図などは全くわかりません。そこで出てくるのが
「Googleマップ( http://maps.google.co.jp/ )」なのです。
日本の地図サイトなら他にもいいところがあるかもしれませんが、「世界」ともな
るとなかなか無いと思います。

早速キーワードに「roma」と入力してみましょう。
はい。直ぐに「イタリアのローマ」が出てきます。それだけだと面白くありません
右上に「地図+航空写真」というボタンがありますので押してみると・・。

どうですか?感激しません?キーワードに「札幌ドーム」とか入れてみると、本当
に旅行した気分になるのではないでしょうか。

ぁー。折角なら日本ハムの応援に行けばよかったと思う毎日です。

【2007年問題】
特にコンピュータの業界にいると「●●年問題」というのは毎年出てくるような気
がします。

2000年やらなんやら。

今回の2007年問題というのは、団塊の世代、中でもこの世代でもっとも多い1947年
生まれの労働者たちが、2007年に60歳を迎え、定年退職することにより、企業活動
に大きなダメージを与えるという問題をさします。この問題は、2005年度版の『も
のづくり白書』でも取り上げられ、全産業の約22%、特に製造業では約31%の企業
が危機感を感じているとの意識をもっているとされています。

いきなりなぜ2007年問題を?と思われるかもしれませんが、

  日本ハム優勝 ⇒ 新庄引退 ⇒ 引退・・。

あまりに短絡的でゴメンナサイ。

どんな問題になるのかなどは夜のニュースなどでやっておりますが大体は
(1)労働力不足の問題
(2)ノウハウ、技術継承の問題
(3)企業体力低下の問題

と、確かにそうなのですが、ソフトウェア・コンサルタンツで最近取り組みだした
のは

「ノウハウ、技術継承の問題」

なのです。

 ベテラン労働者の大量リタイアは、今日まで培われてきた高度な技術やノウハウ
の継承を途絶えさせる危険があります。

欧米企業と比較して、組織内で属人的な働き方をする労働者が多い日本企業では、
ノウハウを持つベテラン労働者がリタイアすると、その労働者と共にノウハウや技
術が企業から失われてしまいます。

また、経験から得られたいわゆる「暗黙知」についても同様です。これらをいかに
企業の資産として残すかという課題に企業は取り組んでいますが、そのためには多
くのコストを要し、困難を極めているというのが現状です。

技術の継承は本当に難しいです。後輩にいじめられながら仕事をしている私として
は「いかに技術を開放するか?」
と、言うことを考えていたのですが最近「Wiki」というツールを社内に取り入れて
います。

Wikiとはブラウザから簡単にページの発行・編集などが行なえる、コンテンツ管理
システムでWebサーバにインストールしてブラウザから利用します。

 複数人が共同でサイトを構築していく利用法を想定しており、閲覧者が簡単にペ
ージを修正したり、新しいページを追加したりできるようになっていまして、編集
者をパスワードなどで制限したり、編集できないよう凍結したりすることもできま
す。

HTMLの知識がなくてもリストやリンクを簡単に作成できるように、独自の「整形ル
ール」が定められています。

 電子掲示板(BBS)に近いシステムですが、BBSが時系列に「発言」を積み重ねるコ
ミュニケーションツールであるのに対し、Wikiは、内容の編集・削除が自由なこと
、基本的に時系列の整理を行なわないことから、誰もが自由に「記事」を書き加え
ていくコラボレーションツール、もしくはグループウェアと言えるんです。

柔軟性が高く、手軽に始められて操作が簡単なことから、メモ帳代わりに使ったり
、簡易なコンテンツ管理システムに利用したりする人も多いです。

ホームページが作れなくても簡単にページが作れ、簡単に直すことができる。
全員のメモ帳といったところでしょうか。

簡単に書けて簡単に直せるというところに注目してみました。
勿論最低限はルールをつけています。

例えば「アプリケーション名」、とか入力者の名前は記入するとかですね。
あとは検索のし易いように工夫もしたりしています。

全員の知識が少しずつ貯まって「ソフトウェア・コンサルタンツノウハウシステム
」なんてできればよいですね。

現在は色々なことが記述されています。さすがに内部のノウハウなのでお見せでき
ませんが、

「あるウイルスの対処方法」「Windows2003サーバーでの不具合」とか「コーヒー
の入れ方」等ですね。
その他、「ソフトウェア・コンサルタンツの販売管理システムのマニュアル」にド
ンドン手を加える案も思案中です。

もし、社内にて「知識の共有」の必要が有る場合「Wiki」という方法も有ることを
お伝えいたします。「Wikiで全てが解決する」とはさすがにいえませんが、一つの
方法としてはいいとおもいます。

最期にそのWikiのシステムを使用したホームページを紹介したいと思います。
その名は聞いたこともあるかもしれません。世界中の膨大な人の知識が集められた
、その名も

       フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
            http://ja.wikipedia.org/

奥さん、このサイトがあれば百科辞典はもういりませんよ!!
(Take)